ご挨拶
社長からのメッセージ
私ども東海東京アカデミーは、東海東京証券を中核とする東海東京フィナンシャル・グループの教育・研修を担う会社として設立され、「学び続ける会社」の実現を目指してグループ企業の人材開発を行ってまいりました。
グループの経営計画の推進において最も重要なポイントは「人財の育成」であり、次代を担う人材には、新しい時代の動きに対応できる高度な専門性と、お客様と信頼関係を築くための人間性が求められており、そのための様々な施策で人財の育成に努めております。
当社は、同グループにおける教育・研修の専門集団として、業界唯一の研修会社に相応しいリソース(講師、運営、インフラ等)のレベルアップ、社内講師のクオリティ向上、社員のマルチスキル化、研修企画力や運営力の一層の強化を図り、ノウハウ・経験値を蓄積し、経営計画の遂行のための基盤となる専門人財育成のための研修、及びプラットフォーム先のニーズに合致した研修の提供によりグループの成長に貢献してまいります。
また、グループCSR活動の一環として、一般及び学生に対する教育・講演活動を通じた金融リテラシーの向上等の地域社会に貢献してまいります。
引き続き一層のご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
東海東京アカデミー株式会社
代表取締役社長
野崎 松寿
沿革
~平成21年3月: | 東海東京証券にてグループの教育・研修を実施 |
平成21年4月: | グループの教育・研修提供を目的として、東海東京調査センター内に「人材開発部」を設置 |
平成23年6月: | 教育・研修を専門に行う子会社として「東海東京アカデミー株式会社」を開業 |
平成24年4月: | 名古屋事務所開設、名古屋人材開発部新設 |
平成25年10月: | 業務企画部を新設、名古屋人材開発部廃止 |
平成27年4月: | 人材開発本部および業務企画本部を新設し 人材開発本部傘下に名古屋人材開発部を新設 業務企画本部傘下に戦略企画部を新設 |
会社概要
会社名 | 東海東京アカデミー株式会社 |
---|---|
設立 | 平成23年3月2日 |
資本金 | 5千万円 |
株主 | 東海東京フィナンシャル・ホールディングス(株) 100%出資 |
代表者 | 代表取締役社長 野崎松寿 |
事業内容 |
|
役員紹介
代表取締役社長 | 野崎 松寿 |
---|---|
取締役副社長 | 真殿 修治 |
取締役 | 石田 建昭 (東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱ 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)) |
取締役 | 末安 堅二 |
取締役 | 大参 恭佳 (東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱ 執行役員) |
監査役 | 伊藤 義文 (東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱ 常務執行役員) |
監査役 | 益丸 謙二 (東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱ 顧問) |
研修サービス対象
1. 東海東京フィナンシャル・グループの人材育成方針に適合した教育・研修
2. 提携合弁証券・戦略子会社に対する提携関係維持・強化に資する教育・研修の企画・提供
3. 大学への寄附講座、一般向け講座の実施
1. 東海東京フィナンシャル・グループ内研修
東海東京フィナンシャル・グループ向けには、若手、中堅、管理職の各階層の職責に応じた研修や任意参加型研修(TTスクール(集合)、TTラーニング(通信講座)、Eラーニング(WEB))を行っております。
主なグループ内研修
管理職向けマネジメント研修、階層別・年次別の施策に沿った教育プランの企画及び実施
2. 提携合弁証券・戦略子会社に対する研修
提携合弁先証券への若手育成・管理職研修・コンプライアンス研修等、各提携先企業のニーズに沿った研修を実施しております。
提携合弁証券向け研修事例
研修サービス内容
①証券・金融知識強化研修
証券・金融基礎知識、マーケット分析等 証券・金融業務に必要な知識の強化
②証券営業スキル強化研修
証券営業の基本から応用レベルまで各種のスキルの強化
3. 大学への寄附講座、一般向け講座の実施
CSR活動の一環として、大学向けの金融リテラシー修得や資本市場に求められる証券会社の役割講座、一般向け株式の基礎知識講座等を実施しております。
研修実績風景
・CSR活動実績
大学生向けの金融教育活動


決算公告
お問合せ先
会社名 | 東海東京アカデミー株式会社 | |
---|---|---|
所在地 | 本社 | ![]() 東京都中央区新川一丁目 17番21号 茅場町ファーストビル8階 電話:03-3553-7182 |
名古屋事務所 | ![]() 名古屋市中区栄三丁目 6番1号 栄三丁目ビルディング9階 電話:052-264-1925 |