私ども東海東京アカデミーは、東海東京証券を中核とする東海東京フィナンシャル・グループの教育・研修を担う会社として設立され、「学び続ける会社」の実現をめざしてグループ企業の人財開発を行ってまいりました。
グループの中期経営計画の推進において最も重要なポイントの一つは「人財の育成」ですが、新しい時代の動きに対応できる高度な専門性の習得と、お客様と信頼関係を築くための人間性の醸成を目標にして、さまざまな施策で人財の育成に努めております。
当社は、グループにおける教育・研修の専門集団として、業界唯一の研修会社に相応しいリソースのレベルアップ、社内講師のクオリティ向上、社員のマルチスキル化、研修企画力や運営力の強化を図ってまいりました。加えて、eラーニングやオンライン研修にも積極的に取り組み、そのノウハウ・経験値を蓄積することによって、効率的で研修効果の高いハイブリッド型研修(eラーニング、オンライン研修、集合研修を統合した研修)も提供しております。2022年3月には、ハイブリッド型研修を想定した新しい研修オフィスに移転し、運営体制の強化も図っております。
これからも当社は、最先端の知見を取り入れつつ、地に足の着いた研修内容の革新を続けることで、中期経営計画遂行の基盤となる人財育成のための研修、およびプラットフォーム先のニーズに合致した研修の提供により、グループの異次元への成長に貢献してまいります。
また、グループCSR活動の一環として、一般および学生に対する教育・講演活動を通じた金融リテラシーの向上等、地域社会に貢献してまいります。
引き続き一層のご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
東海東京アカデミー株式会社
代表取締役社長
真殿 修治
西暦 | 沿革 |
---|---|
~2009年3月 | 東海東京証券にてグループの教育・研修を実施 |
2009年4月 | グループの教育・研修提供を目的として、東海東京調査センター内に「人材開発部」を設置 |
2011年6月 | 教育・研修を専門に行う子会社として「東海東京アカデミー株式会社」を開業 |
2012年4月 | 名古屋事務所開設、名古屋人材開発部新設 |
2013年10月 | 業務企画部を新設、名古屋人材開発部廃止 |
2015年4月 | 人材開発本部および業務企画本部を新設し人材開発本部傘下に名古屋人材開発部を新設 業務企画本部傘下に戦略企画部を新設 |
2022年3月 | 本社を東陽町へ移転 |
会社名 | 東海東京アカデミー株式会社 |
---|---|
設立 | 2011年3月2日 |
資本金 | 5千万円 |
株主 | 東海東京フィナンシャル・ホールディングス(株) 100%出資 |
代表者 | 代表取締役社長 真殿 修治 |
事業内容 |
|
代表取締役社長 | 真殿 修治 |
---|---|
専務取締役 | 舩橋 哲夫 |
取締役 | 末安 堅二 |
取締役 | 石田 建昭 (東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱代表取締役会長) |
取締役 | 林 雅則 (東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱副社長) |
監査役 | 吉武 敏彦 (東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱執行役員) |
監査役 | 益丸 謙二 (東海東京フィナンシャル・ホールディングス㈱顧問) |
2023年4月1日現在
東海東京フィナンシャル・グループ向けには、若手、中堅、管理職の各階層の職責に応じた研修や任意参加型研修(TTスクール(集合)、TTラーニング(通信講座)、Eラーニング(WEB))を行っております。
管理職向けマネジメント研修、階層別・年次別の施策に沿った教育プランの企画及び実施
提携合弁先証券への若手育成・管理職研修・コンプライアンス研修等、各提携先企業のニーズに沿った研修を実施しております。
証券・金融基礎知識、マーケット分析等 証券・金融業務に必要な知識の強化
証券営業の基本から応用レベルまで各種のスキルの強化
CSR活動の一環として、大学生向けの金融リテラシー修得や資本市場に求められる証券会社の役割講座、一般向け株式の基礎知識講座等を実施しております。
会社名 | 東海東京アカデミー株式会社 | |
---|---|---|
所在地 | 本社 |
〒135-0016 TEL:03-6810-6630 ![]() |
名古屋事務所 |
〒460-0008 TEL:052-264-1925 ![]() |