公募型
2025年度祭礼行事伝承助成の公募の受付を開始します。
愛知県下の祭礼行事、民俗芸能の保存・伝承に向けて、祭礼行事伝承助成事業の公募受付を4月28日より開始いたしました。
応募受付期間は2025年4月28日(月)~6月20日(金)です。詳しくは公募要項をご確認ください。
助成の対象 | 愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、 後継者の育成のための活動に努めている団体。 |
---|---|
助成金額 | (1)1件(1団体)あたり上限額50万円とし、助成対象経費の50%(上限額50万円)を申請金額とする (2)申込内容を検討し、上限額の範囲内で使途目的を定めた金額を決定する |
応募期間 | 2025年4月28日(月)~6月20日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2025年7月頃(書面にて通知) 支給:2025年9月末日(予定) |
2025年度東海東京財団留学助成(AFS年間派遣プログラム採用学生対象)について
グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第73期)」(2026年派遣)に採用された愛知県在住または在学の高校生を対象に、長期海外プログラム向け奨学金を開始いたします。
詳しくは公益財団法人AFS日本協会にお問合せください。
2024年度 東海東京財団留学奨学金の奨学金授与式を行いました
2024年12月11日(水)、2024年度 東海東京財団留学奨学金の奨学金授与式を行いました。授与式には、「AFS年間派遣プログラム(第72期)」に採用された愛知県在住または在学の高校生と保護者の方々、公益財団法人AFS日本協会の方々ら15名が出席されました。
2024年度 東海東京財団留学奨学金の選考結果のお知らせ
本財団では、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第72期)」における一般選考および公募制推薦に採用された愛知県在住または在学の高校生を対象に、2024年度 東海東京財団留学奨学金の公募いたしました。厳正なる選考の結果、5件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。
詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2024年度 祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました
2024年8月20日(火)、2024年度 祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました。贈呈式には、祭礼行事の担い手である各祭礼団体、愛知県県民文化局・各市町教育委員会の方々12名が出席されました。
2024年度高校生海外派遣助成(あいちリーディングスクール在籍学生対象)選考結果のお知らせ
愛知県内の「あいちリーディングスクール」に認定されている県立高校を対象として、2024年5月~6月にかけて「高校生海外派遣助成」の公募を行ないました。
厳正なる選考の結果、3件の助成対象先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。
詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2024年度祭礼行事伝承助成 選考結果のお知らせ
本財団では、愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成を目的として、2024年3月~5月の期間に、2024年度 祭礼行事伝承助成の公募をいたしました。
厳正なる選考の結果、5件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。
詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2024年度高校生海外派遣助成を開始します ※受付は終了いたしました
グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、あいちリーディングスクール(20校)に在籍する学生を対象に短期の海外派遣プログラム参加に係る費用の支援助成を行います。詳しくは公募要項をご参照ください。
助成の対象 | 「あいちリーディングスクール」指定の20高等学校の在学生。 |
---|---|
助成金額 | 留学費用(対象費用の総額)一人あたり50% もしくは 30万円のどちらか低い金額 ※申告された「支給対象となる費用」を弊財団にて精査の上、支給金額を決定いたします。 |
応募期間 | 2024年5月7日(火)~6月14日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2024年7月頃(書面) 支給:内定者の帰国後、所定の手続きにより提出された書類を幣財団にて 審査の上、支給予定 |
2024年度東海東京財団留学助成(AFS年間派遣プログラム採用学生対象)について
グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第72期)」(2025年派遣)に採用された愛知県在住の高校生を対象に、長期海外プログラム向け奨学金を開始いたします。
詳しくは公益財団法人AFS日本協会にお問合せください。
2024年度祭礼行事伝承助成の公募の受付を開始します ※受付は終了いたしました
愛知県下の祭礼行事、民俗芸能の保存・伝承に向けて、祭礼行事伝承助成事業の公募受付を3月25日より開始いたしました。
応募受付期間は2024年3月25日(月)~5月31日(金)です。詳しくは公募要項をご確認ください。
助成の対象 | 愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、 後継者の育成のための活動に努めている団体。 |
---|---|
助成金額 | (1)1件(1団体)あたり上限額50万円とし、助成対象経費の50%(上限額50万円)を申請金額とする (2)申込内容を検討し、上限額の範囲内で使途目的を定めた金額を決定する |
応募期間 | 2024年3月25日(月)~5月31日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2024年6月頃(書面) 支給:2024年9月末日(予定) |
2023年度 東海東京財団留学奨学金の選考結果のお知らせ
本財団では、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第71期)」における一般選考(A・B日程)に採用された愛知県在住の高校生を対象に、2023年度 東海東京財団留学奨学金の公募をいたしました。厳正なる選考の結果、4件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。
詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2023年度 祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました
2023年10月10日(火)、2023年度 祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました。贈呈式には、祭礼行事の担い手である各祭礼団体、愛知県県民文化局・各市町教育委員会の方々17名が出席されました。
2023年度 祭礼行事伝承助成の選考結果のお知らせ
本財団では、愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成を目的として、2023年6月12日(月)~8月14日(月)の期間に、2023年度 祭礼行事伝承助成の公募をいたしました。
計7件のご応募があり、厳正なる選考の結果、7件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2023年度東海東京財団留学助成(AFS年間派遣プログラム採用学生対象)について
グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第71期)」に採用された愛知県在住の高校生を対象に、長期海外プログラム向け奨学金を開始いたします。
詳しくは公益財団法人AFS日本協会にお問合せください。
2023年度祭礼行事伝承助成の公募の受付を開始します。 ※受付は終了いたしました
愛知県下の祭礼行事、民俗芸能の保存・伝承に向けて、祭礼行事伝承助成事業の公募受付を6月12日より開始いたしました。
応募受付期間は2023年6月12日(月)~8月14日(月)です。詳しくは公募要項をご確認ください。
助成の対象 | 愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、 後継者の育成のための活動に努めている団体。 |
---|---|
助成金額 | (1)1件(1団体)あたり上限額50万円とし、助成対象経費の50%(上限額50万円)を申請金額とする (2)申込内容を検討し、上限額の範囲内で使途目的を定めた金額を決定する |
応募期間 | 2023年6月12日(月)~8月14日(月) |
決定および助成金の支給 | 発表:2023年9月頃(書面) 支給:2023年12月末日(予定) |
2022年度 東海東京財団留学奨学金の奨学金授与式を行いました
2022年12月15日(木)、2022年度 東海東京財団留学奨学金の奨学金授与式を行いました。授与式には、「AFS年間派遣プログラム(第70期)」に採用された愛知県在住の高校生と保護者の方々、公益財団法人AFS日本協会の方々ら約16名が出席されました。
2022年度 東海東京財団留学奨学金の選考結果のお知らせ
本財団では、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第70期)」における一般選考および公募制推薦に採用された愛知県在住の高校生を対象に、2022年度 東海東京財団留学奨学金の公募をいたしました。厳正なる選考の結果、5件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。
詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2022年度 祭礼行事伝承助成の選考結果のお知らせ
本財団では、愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成を目的として、2022年7月25日(月)~9月9日(金)の期間に、2022年度 祭礼行事伝承助成の公募をいたしました。
計6件のご応募があり、厳正なる選考の結果、6件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2022年度 祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました
2022年11月29日(火)、2022年度 祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました。贈呈式には、祭礼行事の担い手である各保存会、県・各市町教育委員会の文化財保護室の方々13名が出席されました。
2022年度祭礼行事伝承助成の公募の受付を開始します。 ※受付は終了いたしました
愛知県下の祭礼行事、民俗芸能の保存・伝承に向けて、祭礼行事伝承助成事業の公募受付を7月25日より開始いたしました。
応募受付期間は2022年7月25日(月)~9月9日(金)です。詳しくは公募要項をご確認ください。
助成の対象 | 愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後 継者の育成のための活動に努めている団体。 |
---|---|
助成金額 | (1)1件(1団体)あたり上限額50万円とし、助成対象経費の50%(上限額50万円)を申請金額とする (2)申込内容を検討し、上限額の範囲内で使途目的を定めた金額を決定する |
応募期間 | 2022年7月25日(月)~9月9日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2022年10月頃(書面若しくはメールにて通知) 支給:2022年12月末日(予定) |
2021年度 東海東京財団留学奨学金の奨学金授与式を行いました。
2022年3月31日(木)、2021年度 東海東京財団留学奨学金の奨学金授与式を行いました。授与式には、「AFS年間派遣プログラム(第69期)」に採用された愛知県在住の高校生と保護者の方々、公益財団法人AFS日本協会の方々ら約15名が出席されました。
2021年度 祭礼行事伝承助成の選考結果のお知らせ
本財団では、愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成を目的として、2021年5月17日(月)~7月9日(金)の期間に、2021年度 祭礼行事伝承助成の公募をいたしました。
計11件のご応募があり、厳正なる選考の結果、9件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2021年度祭礼行事伝承助成の公募の受付を開始します。
愛知県下の祭礼行事、民俗芸能の保存・伝承に向けて、祭礼行事伝承助成事業の公募受付を5月17日より開始いたします。応募受付期間は2021年5月17日(月)~7月9日(金)です。詳しくは公募要項をご確認ください。
助成の対象 | 愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成のための活動に努めている団体。 |
---|---|
助成金額 | (1)1件(1団体)あたり上限額50万円とし、助成対象経費の50%(上限額50万円)を申請金額とする (2)申込内容を検討し、上限額の範囲内で使途目的を定めた金額を決定する ※但し、助成対象となる経費は「用具購入・修繕費、制作材料費」のみとする。 |
応募期間 | 2021年5月17日(月)~7月9日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2021年8月頃9月初旬(書面にて通知) 支給:2021年10月末日(予定) |
2020年度 祭礼行事伝承助成の選考結果のお知らせ
本財団では、愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成を目的として、2020年3月16日(月)~5月22日(金)の期間に、2020年度 祭礼行事伝承助成の公募をいたしました。
計9件のご応募があり、厳正なる選考の結果、4件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2020年度高校生海外派遣助成 公募中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大の状況等を勘案した結果、本年の高校生海外派遣助成の公募を中止することを決定いたしました。助成の申請を検討されていた方には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2020年度祭礼行事伝承助成の公募の受付を開始します。
愛知県下の祭礼行事、民俗芸能の保存・伝承に向けて、祭礼行事伝承助成事業の公募受付を3月16日より開始いたします。応募受付期間は2020年3月16日(月)~5月22日(金)です。詳しくは公募要項をご確認ください。
助成の対象 | 愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成のための活動に努めている団体。 |
---|---|
助成金額 | 一件(一団体)あたり上限50万円 (申請金額の50%かつ上限額50 万円) ※但し、助成対象となる経費は「用具購入・修繕費、制作材料費」のみとする。 |
応募期間 | 2020年3月16日(月)~5月22日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2020年8月下旬(書面にて通知)
支給:2020年10月末 |
2019年度 「東海東京財団留学奨学金」授与式および「高校生海外派遣助成」成果報告会を行いました。
2019年12月25日(水)、2019年度 東海東京財団留学奨学金の奨学金授与式および高校生海外派遣助成の成果報告会を行いました。
当日は「AFS年間派遣プログラム(第67期)」に採用され奨学生に選ばれた愛知県在住の高校生、公益財団法人AFS日本協会理事長、高校生海外派遣助成対象者として今夏に短期海外派遣プログラムに参加した高校生と保護者など約20名が出席されました。
2019年度 東海東京財団留学奨学金の選考結果のお知らせ
本財団では、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第67期)」における一般選考(A・B日程)および公募制推薦に採用された愛知県在住の高校生を対象に、2019年度 東海東京財団留学奨学金の公募をいたしました。厳正なる選考の結果、3件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2019年度 祭礼行事伝承助成の内定書授与式を行いました。
2019年9月11日(水)、2019年度 祭礼行事伝承助成の助成金授与式を行いました。贈呈式には、祭礼行事の担い手である各保存会、県・各市町教育委員会の文化財保護室の方々ら約30名が出席されました。
2019年度 高校生海外派遣助成の内定書授与式を行いました。
2019年7月23日(火)、2019年度 高校生海外派遣助成の内定書授与式を行いました。授与式には、あいちスーパーイングリッシュハブスクール(13校)に在籍し、短期の海外派遣プログラムに参加する助成対象の高校生とその保護者の方々、各学校の先生方約30名が出席されました。
2019年度 祭礼行事伝承助成の選考結果のお知らせ
本財団では、愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成を目的として、2019年3月11日(月)~5月24日(金)の期間に、2019年度 祭礼行事伝承助成の公募をいたしました。計20件のご応募があり、厳正なる選考の結果、11件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2019年度 高校生海外派遣助成の選考結果のお知らせ
本財団では、グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、2019年4月15日(月)~5月24日(金)の期間で、あいちスーパーイングリッシュハブスクール(13校)に在籍する学生を対象に、短期の海外派遣プログラム参加に係る費用の支援助成の公募をいたしました。志の高い25名の学生からのご応募があり、厳正なる選考の結果、14名を助成対象者として内定いたしましたのでここにお知らせいたします。詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
2019年度高校生海外派遣助成を開始します。
グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、あいちスーパーイングリッシュハブスクール(13校)に在籍する学生を対象に、短期の海外派遣プログラム参加に係る費用の支援助成を行います。詳しくは公募要項をご参照ください。
助成の対象 | 「あいちスーパーイングリッシュハブスクール」指定の13高等学校の在学生。 |
---|---|
助成金額 | 一人あたり上限30万円 ※但し、申告された「支給対象となる費用」を弊財団にて精査の上、支給金額を決定いたします。 |
応募期間 | 2019年4月15日(月)~5月24日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2019年 ※7月3日の決定を受け次第、速やかに結果通知を発送致します。 支給:内定者の帰国後2ヶ月以内 ※但し、帰国後2週間以内に所定の手続きが必要 |
2019年度東海東京財団留学奨学金を開始します。
グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第67期)」に採用された愛知県在住の高校生を対象に、長期海外プログラム向け奨学金を開始します。詳しくは公益財団法人AFS日本協会にお問合せください。
平成30年度 高校生海外派遣助成の成果報告会を行いました。
2019年3月1日(金)、平成30年度 高校生海外派遣助成の成果報告会を行いました。報告会には、あいちスーパーイングリッシュハブスクール(13校)に在籍し、短期の海外派遣プログラムに参加した助成対象の高校生が海外体験について報告し、発表の後、理事らと活発な意見交換が行なわれました。
2019年度祭礼行事伝承助成の公募の受付を開始します。
愛知県下の祭礼行事、民俗芸能の保存・伝承に向けて、祭礼行事伝承助成事業の公募受付を3月11日より開始いたします。応募受付期間は2019年3月11日(月)~5月24日(金)です。詳しくは公募要項をご確認ください。
助成の対象 | 愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成のための活動に努めている団体。 |
---|---|
助成金額 | 一件(一団体)あたり上限50万円 ※但し、助成対象となる経費は「用具購入・修繕費、制作材料費」のみとする。 |
応募期間 | 2019年3月11日(月)~5月24日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2019年8月下旬(書面にて通知) 支給:2019年10月末 |
平成30年度 東海東京財団留学奨学金の奨学金授与式を行いました。
2019年1月24日(木)、平成30年度 東海東京財団留学奨学金の奨学金授与式を行いました。授与式には、「AFS年間派遣プログラム(第66期)」に採用された愛知県在住の高校生と保護者の方々、公益財団法人AFS日本協会の方々ら約30名が出席されました。
平成30年度 東海東京財団留学奨学金の選考結果のお知らせ
本財団では、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第66期)」における一般選考(A・B日程)に採用された愛知県在住の高校生を対象に、平成30年度 東海東京財団留学奨学金の公募をいたしました。厳正なる選考の結果、5件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。なお、今回の助成事業は一般公募によるものといたしましては3件目の実績となります。詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
平成30年度 祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました。
2018年9月13日(金)、平成30年度祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました。贈呈式には、祭礼行事の担い手である各保存会、県・各市町教育委員会の文化財保護室の方々ら約30名が出席されました。
平成30年度祭礼行事伝承助成の選考結果のお知らせ
本財団では、2018年3月12日(月)~5月25日(金)の期間に、平成30年度祭礼行事伝承助成の公募をいたしました。計21件のご応募があり、厳正なる選考の結果、9件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。なお、本助成事業は2年目であり、累計17件、8,873千円の実績となります。
高校生海外派遣助成(平成30年度)
本財団では、グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、2018年4月18日(水)~5月18日(金)の期間で、あいちスーパーイングリッシュハブスクール(13校)に在籍する学生を対象に、短期の海外派遣プログラム参加に係る費用の支援助成の公募をいたしました。志の高い20名の学生からのご応募があり、厳正なる選考の結果、16名を助成対象者として内定いたしましたのでここにお知らせいたします。なお、今回の助成事業は一般公募によるものといたしましては2件目の実績となります。詳しくは東海東京財団ニュースをご参照ください。
平成30年度高校生海外派遣助成を開始します。
グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、あいちスーパーイングリッシュハブスクール(13校)に在籍する学生を対象に、短期の海外派遣プログラム参加に係る費用の支援助成を行います。詳しくは公募要項ご参照ください。
助成の対象 | 「あいちスーパーイングリッシュハブスクール」指定の13高等学校の在学生。 |
---|---|
助成金額 | 一人あたり上限30万円 ※但し、申告された「支給対象となる費用」を弊財団にて精査の上、支給金額を決定いたします。 |
応募期間 | 2018年4月18日(水)~5月18日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2018年6月上旬(各高等学校経由で書面にて通知) 支給:内定者の帰国後2ヶ月以内 ※但し、帰国後2週間以内に所定の手続きが必要 |
平成30年度東海東京財団留学奨学金を開始します。
グローバルに活躍できる人材の育成を目的として、公益財団法人AFS日本協会の運営する「AFS年間派遣プログラム(第66期)」に採用された愛知県在住の高校生を対象に、長期海外プログラム向け奨学金を開始します。詳しくは公益財団法人AFS日本協会にお問合せください。
平成30年度祭礼行事伝承助成の公募の受付を開始します。
愛知県下の祭礼行事、民俗芸能の保存・伝承に向けて、祭礼行事伝承助成事業の公募受付を3月12日より開始いたします。応募受付期間は2018年3月12日(月)~5月25日(金)です。詳しくは公募要項をご確認ください。
助成の対象 | 愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・伝承、後継者の育成のための活動に努めている団体。 |
---|---|
助成金額 | 一件(一団体)あたり上限70万円 ※但し、助成対象となる経費は「用具購入・修繕費、制作材料費」のみとする。 |
応募期間 | 2018年3月12日(月)~5月25日(金) |
決定および助成金の支給 | 発表:2018年8月下旬(書面にて通知) 支給:2018年10月 |
平成29年度祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました。
2017年9月1日(金)、平成29年度祭礼行事伝承助成の助成金贈呈式を行いました。贈呈式には、祭礼行事の担い手である各保存会、県・各市町教育委員会の文化財保護室の方々ら約20名が出席されました。
平成29年度祭礼行事伝承助成の助成先を決定しました。
本財団では、2017年5月15日(月)~6月16日(金)の期間に、平成29年度祭礼行事伝承助成の公募をいたしました。計19件のご応募があり、厳正なる選考の結果、8件の助成先を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。
なお、今回の助成事業は、本財団にとって、一般公募によるものといたしましては初めての実績となります。