募集部門ウェルス部門(オルクドール)
配属予定部署ウェルスマネジメントカンパニーのいずれかの営業部店(オルクドール一部・二部、三部、東京オルクドール一部・二部・三部・四部)、またはウェルスマネジメントソリューション部へ配属となります。
※入社当初の配属が限定されますが、その後は本人希望・適性等に鑑み、他の部署へ異動があります。従って部門別採用でご入社されてもキャリアを固定されるものではございません。
業務内容上場・中堅企業経営者や、オーナー、資産家、および医師・医療関係者を主なターゲットとした、プライベートバンキング業務を行う。
初任給
2026年度予定 26万7,000円(院了)
26万5,000円(四大、高専専攻科卒)
23万3,000円(短大、専門、高専本科卒)
勤務地東京または名古屋
休日休暇完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇(初年度15日)、特別有給休暇、半日休暇制度、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、9連続休暇取得制度、5連続休暇取得制度
※休日・休暇については配属先により一部異なる。ただし休日日数は同じ。
勤務時間8:40〜17:10 ※配属先により一部異なる。
福利厚生企業年金、財形貯蓄、共済会、従業員持株会、社宅・寮制度、保養所等
昇給・賞与・諸手当昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 諸手当:通勤交通費、時間外手当、在宅勤務手当等
採用予定学部学科全学部・全学科
求める人物像・変化に柔軟に対応でき、高いコミュニケーション能力や一流の接遇マナーなどを有している方
・証券分野に加え、相続や事業承継、各種税務や企業経営、医療などに関する知識を身につける意欲が高く、プライベートバンカーとして挑戦意欲の高い志を持った方
採用予定人数17名
募集部門マーケット&プラットフォーム部門
配属予定部署一般的にグローバル・マーケットカンパニー付として数ヶ月かけカンパニー内の各部署で研修を行い、その後本人の希望・適性等を考慮し、正式部署へ配属となります。
※入社当初の配属が限定されますが、その後は本人希望・適性等に鑑み、他の部署へ異動があります。従って部門別採用でご入社されてもキャリアを固定されるものではございません。
業務内容
マーケット部門
東京を拠点に機関投資家から地域金融機関、事業法人、個人顧客まで幅広い投資家に対して債券、株式、金利為替、デリバティブ等のフローや流動性を供給する業務を行う。
プラットフォーム部門
東京を拠点に商品の組成・開発や社内向けリサーチ、提携・プラットフォームビジネス等の業務を行う。
初任給
2026年度予定 26万7,000円(院了)
26万5,000円(四大、高専専攻科卒)
23万3,000円(短大、専門、高専本科卒)
勤務地東京
休日休暇完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇(初年度15日)、特別有給休暇、半日休暇制度、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、9連続休暇取得制度、5連続休暇取得制度
※休日・休暇については配属先により一部異なる。ただし休日日数は同じ。
勤務時間8:40〜17:10 ※配属先により一部異なる。
福利厚生企業年金、財形貯蓄、共済会、従業員持株会、社宅・寮制度、保養所等
昇給・賞与・諸手当昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 諸手当:通勤交通費、時間外手当、在宅勤務手当等
採用予定学部学科全学部・全学科
求める人物像グローバル・マーケットカンパニーはトレーディング業務、セールス業務、営業業務、組成・開発業務等多岐に渡る職種の集団となっています。それぞれが専門性の高いスペシャリストとなるため、求める人物像は様々なものになります。共通して求める事項は以下の内容です。
・担当する業務に興味がある方
・業務の拡大・改善に自ら考え、諦めることなく取り組める方
・コミュニケーション能力がある方
採用予定人数10名
募集部門法人営業部門
配属予定部署一般的にグローバル・マーケットカンパニーの法人営業部門付としてカンパニー内の各部署で研修を行い、その後本人の希望・適性等を考慮し、正式部署へ配属となります。
※入社当初の配属が限定されますが、その後は本人希望・適性等に鑑み、他の部署へ異動があります。従って部門別採用でご入社されてもキャリアを固定されるものではございません。
業務内容
法人営業部門
東京、名古屋、大阪を主たる拠点として法人顧客に対する営業業務を実施しております。
初任給
2026年度予定 26万7,000円(院了)
26万5,000円(四大、高専専攻科卒)
23万3,000円(短大、専門、高専本科卒)
勤務地東京、名古屋、大阪
休日休暇完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇(初年度15日)、特別有給休暇、半日休暇制度、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、9連続休暇取得制度、5連続休暇取得制度
※休日・休暇については配属先により一部異なる。ただし休日日数は同じ。
勤務時間8:40〜17:10 ※配属先により一部異なる。
福利厚生企業年金、財形貯蓄、共済会、従業員持株会、社宅・寮制度、保養所等
昇給・賞与・諸手当昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 諸手当:通勤交通費、時間外手当、在宅勤務手当等
採用予定学部学科全学部・全学科
求める人物像法人営業部門が属するグローバル・マーケットカンパニーはトレーディング業務、セールス業務、営業業務、組成・開発業務等多岐に渡る職種の集団となっています。それぞれが専門性の高いスペシャリストとなるため、求める人物像は様々なものになります。共通して求める事項は以下の内容です。
・担当する業務に興味がある方
・業務の拡大・改善に自ら考え、諦めることなく取り組める方
・コミュニケーション能力がある方
採用予定人数10名
募集部門投資銀行部門
配属予定部署投資銀行カンパニー内における各部署の強化策、人員配置の適正バランスに基づき配属部署を決定します。
※入社当初の配属が限定されますが、その後は本人希望・適性等に鑑み、他の部署へ異動があります。従って部門別採用でご入社されてもキャリアを固定されるものではございません。
業務内容
企業金融部
投資銀行ビジネスに関する各種提案活動を行う。
公開引受部
未上場企業に対するIPO支援業務を行う。
キャピタル・マーケッツ部
ECM引受業務、IR支援業務、持株会業務を行う。
DCM部
企業や自治体等の起債引受業務を行う。
企業ソリューション推進部
M&A業務(企業の買収、合併等)を行う。
STOセンター
発行体のセキュリティトークン発行による資金調達のアレンジを行う。
投資銀行統括部
投資銀行カンパニーにおける各種戦略/施策の企画立案を行う。
初任給
2026年度予定 26万7,000円(院了)
26万5,000円(四大、高専専攻科卒)
23万3,000円(短大、専門、高専本科卒)
勤務地東京、名古屋、大阪
休日休暇完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇(初年度15日)、特別有給休暇、半日休暇制度、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、9連続休暇取得制度、5連続休暇取得制度
※休日・休暇については配属先により一部異なる。ただし休日日数は同じ。
勤務時間8:40〜17:10 ※配属先により一部異なる。
昇給・賞与・諸手当昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 諸手当:通勤交通費、時間外手当、在宅勤務手当等
福利厚生企業年金、財形貯蓄、共済会、従業員持株会、社宅・寮制度、保養所等
採用予定学部学科全学部・全学科
求める人物像・投資銀行業務でプロフェッショナル人材を目指す方
・チャレンジ精神に富み、コミュニケーション能力に自信があり、他者と交流することが大好きな方
・他者の意見を尊重しながら自身の主張を行うことができ、チームでの活動を得意とする方
・分析を得意とし、論理的思考をお持ちの方
採用予定人数7名
募集部門デジタル部門
配属予定部署希望・適性に鑑みデジタル戦略部やCHEER証券やTTデジタル・プラットフォームへの出向となります。
※入社当初の配属が限定されますが、その後は本人希望・適性等に鑑み、他の部署へ異動があります。従って部門別採用でご入社されてもキャリアを固定されるものではございません。
業務内容新中期経営計画「“Beyond Our Limits” ~異次元への挑戦」における重点施策の1つである「東海東京デジタルNewワールド」の実現に向けて、新たなFintechサービスやブロックチェーンなどのデジタル技術を活用したイノベーションの創出に向けて、当社グループのデジタル戦略の企画・立案を担う。証券会社の枠組みに捉われず、DXに挑戦し、Fintech企業、金融機関、大手事業会社、学校法人など、多様なビジネスパートナーとのネットワークを活かして、金融サービスの深化とSDGsへの取り組みを通じた社会課題の解決と豊かな社会の実現を目指す。また、先進的な取組みを行っているFintech企業や海外企業への出資・提携から出資先との協業まで、幅広くデジタルビジネスに関わる業務を推進している。
初任給
2026年度予定 26万7,000円(院了)
26万5,000円(四大、高専専攻科卒)
23万3,000円(短大、専門、高専本科卒)
勤務地東京
休日休暇完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇(初年度15日)、特別有給休暇、半日休暇制度、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、9連続休暇取得制度、5連続休暇取得制度
※休日・休暇については配属先により一部異なる。ただし休日日数は同じ。
勤務時間8:40〜17:10 ※配属先により一部異なる。
福利厚生企業年金、財形貯蓄、共済会、従業員持株会、社宅・寮制度、保養所等
昇給・賞与・諸手当昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 諸手当:通勤交通費、時間外手当、在宅勤務手当等
採用予定学部学科全学部・全学科
求める人物像・ロジカルシンキング、常に「なぜ」を考えられる方
・新しいことを考えることを前向きにできる方、世の中を変えたいと思っている方
・デジタル関連のサービスに興味を持って、積極的に取り組める方
・コミュニケーション能力のある方
採用予定人数9名
募集部門調査部門
配属予定部署東海東京インテリジェンス・ラボに配属となります。配属当初はコーポレート業務部にて、調査部門をはじめとする各部で一定期間の研修を実施し、本人のスキルや特性等を考慮して正式に調査部門(投資戦略部、企業調査部、外国企業調査部等)への配属を決定します。
※入社当初の配属が限定されますが、その後は本人希望・適性等に鑑み、他の部署へ異動があります。従って部門別採用でご入社されてもキャリアを固定されるものではございません。
業務内容
投資戦略部
国内外のマクロ経済、金融・証券市場の動向等の調査・分析を行い、各種金融商品の投資戦略を提案する。また、提案した投資戦略に適した国内の上場銘柄に関する投資情報も提供する。
市場調査部
国内の株式市場の売買動向や、需給バランス等の調査・分析を行い、日本株市場の株式投資戦略等の情報を提供する。
企業調査部
国内の企業動向や産業動向の調査・研究を行い、国内の上場企業に対する業績見通しに基づく投資情報を提供する。
外国企業調査部
国外の企業動向や産業動向の調査・研究を行い、海外の上場企業に関する投資情報を提供する。
グローバルテクノロジー調査室
国内外の企業動向や産業動向で、サプライチェーン等の視点から投資調査・研究を行い、情報を提供する。
初任給
2026年度予定 26万7,000円(院了)
26万5,000円(四大、高専専攻科卒)
23万3,000円(短大、専門、高専本科卒)
勤務地東京、名古屋
休日休暇完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇(初年度15日)、特別有給休暇、半日休暇制度、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、9連続休暇取得制度、5連続休暇取得制度
※休日・休暇については配属先により一部異なる。ただし休日日数は同じ。
勤務時間8:40〜17:10 ※配属先により一部異なる。
昇給・賞与・諸手当昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 諸手当:通勤交通費、時間外手当、在宅勤務手当等
福利厚生企業年金、財形貯蓄、共済会、従業員持株会、社宅・寮制度、保養所等
採用予定学部学科全学部・全学科
求める人物像・マーケットに興味のある方
・「企業を見る眼」を学びたい方
・論理的に考えることができる方
・表現する力を身に着けたい方
・資格取得や語学力の習得に向けて努力を惜しまない方
・能動的に業務を行える方
採用予定人数4〜5名
募集部門IT部門
配属予定部署原則としてIT推進部に配属になります。
配属後、希望・適性に鑑み 当社グループの東海東京ビジネスサービスへの出向もあります。
※入社当初の配属が限定されますが、その後は本人希望・適性等に鑑み、他の部署へ異動があります。従って部門別採用でご入社されてもキャリアを固定されるものではございません。
業務内容
IT 推進部
当社グループの新規業務・デジタル新技術に係るシステム企画・立案・推進を行う。ビジネスニーズに合わせた IT ソリューションの提供や、デジタルテクノロジーのトレンドを追いながら、ビジネスプロセスの改善と効率化にも注力。
IT・事務企画部
当社グループのシステム運営及び事務部門の統括を行う。生産性の向上を図るためシステム投資予算及び経費予算管理を通じ、各部署のニーズを把握し、システムの導入や改善案の提案を行う。また、ITリスク管理やセキュリティ対策にも取り組む。
東海東京ビジネスサービス
グループ全体への ITサービスの提供を行う。システム開発・運用、ヘルプデスク、ユーザーサポートなど幅広い領域で IT サービスを提供し、グループ各社の業務のサポートを行う。
初任給
2026年度予定 26万7,000円(院了)
26万5,000円(四大、高専専攻科卒)
23万3,000円(短大、専門、高専本科卒)
勤務地東京
休日休暇完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇(初年度15日)、特別有給休暇、半日休暇制度、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、9連続休暇取得制度、5連続休暇取得制度
※休日・休暇については配属先により一部異なる。ただし休日日数は同じ。
勤務時間8:40〜17:10 ※配属先により一部異なる。
昇給・賞与・諸手当昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 諸手当:通勤交通費、時間外手当、在宅勤務手当等
福利厚生企業年金、財形貯蓄、共済会、従業員持株会、社宅・寮制度、保養所等
採用予定学部学科全学部・全学科
求める人物像・ロジカルシンキング、常に「なぜ」を考えられる方
・デジタル技術を使ったサービス導入や開発に興味を持って、積極的に取り組める方
・コミュニケーション能力のある方
・未来を創る仕事に挑戦する意欲のある方
採用予定人数2〜4名
募集部門運用アドバイザリー部門
配属予定部署原則として運用アドバイザリー部トレーディンググループに配属となります。
※入社当初の配属が限定されますが、その後は本人希望・適性等に鑑み、他の部署へ異動があります。従って部門別採用でご入社されてもキャリアを固定されるものではございません。
業務内容
法人、個人等の顧客の要件を調査し、個別制約(Var、ドローダウン、期間損益、リスク水準等)、及び、運用ガイドラインなどに基づき、ストラテジスト等と協働し、今後の経済状況を踏まえた適切なポートフォリオの構築、提案(特に絶対リターンベース)を行います。
ポートフォリオ構築にあたっては、株式債券の個別銘柄、投資信託、ヘッジファンド等の幅広い商品から顧客に適切な商品を選定します。必要であれば、今後の進展を見据えた新たなタイプの商品も調査し選定します。選定後は、最適化法、過去シミュレーションなどから投資ウェイトなどを決定します。
運用にあたっては、ポートフォリオのモニタリング、リスク管理、各通貨の資金管理、期間損益管理等を行いつつ、顧客等と適切なコミュニケーションを図ります。
専任の運用担当者が国内外の株式・債券等の個別銘柄も投資対象としてオーダーメイドで運用する「東海東京投資一任 運用サービス」を提供します。「ポートフォリオ運用」では、各資産の期待リターンに経済・金融見通しを反映した上で、投資効率の高い資産配分による分散投資を行い、高パフォーマンスの実現を目指します。また、「個別銘柄運用」では、ロング戦略、ショート戦略、ロング・ショート戦略を機動的に組み合わせ、相場の上昇局面、下落局面においてそれぞれ高パフォーマンスの実現を目指します。
初任給
2026年度予定 26万7,000円(院了)
26万5,000円(四大、高専専攻科卒)
23万3,000円(短大、専門、高専本科卒)
勤務地東京
休日休暇完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇(初年度15日)、特別有給休暇、半日休暇制度、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度、9連続休暇取得制度、5連続休暇取得制度
※休日・休暇については配属先により一部異なる。ただし休日日数は同じ。
勤務時間8:40〜17:10 ※配属先により一部異なる。
昇給・賞与・諸手当昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 諸手当:通勤交通費、時間外手当、在宅勤務手当等
福利厚生企業年金、財形貯蓄、共済会、従業員持株会、社宅・寮制度、保養所等
採用予定学部学科全学部・全学科
求める人物像・資産運用業務に意欲を持って臨める人
・協調性をもってチーム作業ができる人
採用予定人数1名

INFORMATION採用関係問い合わせ先

〒103-6130 東京都中央区日本橋2丁目5番地1号 日本橋高島屋三井ビルディング31階 人事企画部 新卒採用担当
〒450-6212 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番地1号 ミッドランドスクエア12階 人事企画部 新卒採用担当