外部評価

主な受賞・認定実績

このような取組みが認められ、以下の認定・表彰を受けました。

「R&I 顧客本位の投信販売会社評価」の「S+」評価 2年連続取得

東海東京証券では「お客さま本位の業務運営に関する取組方針※1」を策定し、お客さまのご意向や利益を重視し、お客さまの立場に立って、誠実かつ公正に業務を遂行しております。

東海東京証券は2022年、2023年に、株式会社格付投資情報センター(以下、「R&I」)による「R&I 顧客本位の投信販売会社評価※2」において、2年連続で「S+」評価を取得しました。本評価は銀行・証券会社などが、いかに投資信託の販売において「顧客本位の業務運営」を行っているか、その取組方針や取組状況を R&I が中立的な第三者の立場から評価するものです。

評価のポイントにつきましては R&I 作成のレポートをご参照ください。

投信FD

※1 東海東京証券の「お客様本位の業務運営に関する取組方針」

     https://www.tokaitokyo.co.jp/policy/fiduciary_duty.html

R&I 顧客本位の投信販売会社評価」(以下、「本評価」)は、投信販売業務を行う金融事業者の「顧客本位の業務運営」に関するR&Iの意見であり、事実の表明ではありません。R&Iが本評価を行うに際して用いた情報は、R&Iがその裁量により信頼できると判断したものではあるものの、R&Iは、これらの情報の正確性等について独自に検証しているわけではありません。また、その正確性及び完全性につきR&I等が保証するものではなく、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。本評価に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。

「スポーツエールカンパニー2023」「令和4年度東京都スポーツ推進企業」の認定

運動機会の促進による健康支援のため、スポーツに対する社内外への積極的な取組みをしています。
東海東京フィナンシャル・ホールディングスはアスリートの採用をはじめ、社員のスポーツ活動を推進する取組みや地域スポーツへの貢献活動を実施している企業として、スポーツ庁から「スポーツエールカンパニー2023」、東京都から「令和4年度東京都スポーツ推進企業」に、いずれも4年連続で認定されました。

awards_04.png

「健康経営優良法人2023」の認定

東海東京フィナンシャル・ホールディングスは経済産業省および日本健康会議が選定する「健康経営優良法人」に4年連続で認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。 今後も、社員が健康で活き活きと長く働く環境を整えるための施策に積極的に取り組んでまいります。

健康経営優良法人2023

「DX銘柄 2022」に選定

経済産業省、東京証券取引所及び独立行政法人情報処理推進機構が共同で実施する「DX銘柄2022」に選定されました。

DX銘柄2022

「DX銘柄」について

経済産業省は、我が国企業の戦略的IT利活用の促進に向けた取組の一環として、東京証券取引所と共同で、中長期的な企業価値の向上や競争力の強化のために、経営革新、収益水準・生産性向上をもたらす積極的なIT利活用に取り組んでいる企業を、2015年から2019年まで「攻めのIT経営銘柄」として、2020年からは、デジタル技術を前提として、ビジネスモデル等を抜本的に変革し、新たな成長・競争力強化につなげていくDXに取り組む企業を「DX銘柄」として選定しています。
「DX銘柄2022」より、経済産業省、東京証券取引所に加え、独立行政法人情報処理推進機構が選定に加わり、東京証券取引所に上場している企業の中から、企業価値の向上につながるDXを推進するための仕組みが社内に構築され、優れたデジタル活用の実績が表れている企業を業種区分ごとに選定しています。

ESG指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に選定

東海東京フィナンシャル・ホールディングスは、2022年にESG指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されました。
グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellにより構築されたFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは、各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスで、セクター・ニュートラルとなるよう設計されています。また低炭素経済への移行を促進するため、特に温室効果ガス排出量の多い企業については、TPI経営品質スコアにより改善の取組みが評価される企業のみを組み入れています。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

「2021年度 名古屋市子育て支援企業」優秀賞を受賞

2022年2月7日付で、東海東京証券が「2021年度 名古屋市子育て支援企業表彰」において「優秀賞」を受賞しました。

子育て支援企業認定マーク

「グッドキャリア企業アワード」大賞を受賞

東海東京フィナンシャル・ホールディングスでは「学び続ける会社」を標榜し、社員自らが学び、自律的なキャリア形成を支援する取組として、多様な研修制度と「資格マイレージ制度」や「社内公募制度」など、キャリアアップのための多様な機会を充実させています。こうした取組みが評価され、2018年度に厚生労働省「グッドキャリア企業アワード」の大賞を受賞しております。

グッドキャリア企業アワード大賞

環境省のグリーンボンド発行支援者として登録

東海東京証券は2018年8月、環境省が主催する「グリーンボンド発行促進プラットフォーム」において、グリーンボンド発行支援者として登録されました。グリーンボンドを発行する企業や自治体は、当該登録発行支援者から発行支援を受けることで、通常の債券発行手続きに加えて要する外部コストの負担を軽減することができます。 グリーンボンドの引受・販売を通じて本市場の拡大に貢献するとともに、事業活動を通じて、環境、社会へ貢献してまいります。

グリーンボンド発行支援者

グリーンボンドとは

環境問題の解決に貢献する事業に使途を限定した債券で、近年、世界的な環境意識の高まりを背景に発行額が急増しています。

女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業に認定(2つ星)

2017年7月24日付で、東海東京フィナンシャル・ホールディングスが、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業認定(2つ星)を獲得しました。

「えるぼし」企業認定

「2016年度 新・ダイバーシティ経営企業100選」に選出

2017年3月23日付で、東海東京フィナンシャル・ホールディングスが、経済産業省より「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選出され、表彰を受けました。

新・ダイバーシティ経営企業100選

「2015年度 東京都女性活躍推進大賞」優秀賞を受賞

2016年1月27日付で、東海東京フィナンシャル・ホールディングスが、東京都より「2015年度 東京都女性活躍推進大賞」の優秀賞を受賞いたしました。

東京都女性活躍推進大賞

「あいち女性輝きカンパニー」優良企業表彰を受賞

東海東京証券は、2015年9月30日付で、愛知県「あいち女性輝きカンパニー」の認証を受けております。また、2016年12月21日付で、同制度の優良企業第一号として表彰されました。

あいち女性輝きカンパニー

「2014年度 女性の活躍推進企業認定・表彰制度」優秀賞を受賞

2015年1月28日付で、東海東京証券が、名古屋市より「2014年度女性の活躍推進企業認定・表彰制度」の認定を受け、優秀賞を受賞いたしました。

女性の活躍推進企業認定マーク