東海東京フィナンシャル・グループは、地域・人を大切にする信念をもって事業に取り組んでいます。
私たちが目指すのは、全てのお客様の資産・資本の充実を、日本経済の成長に繋げることです。
当社グループが一丸となって事業活動を行うことで、
ステークホルダーの皆様の信頼をいただきながらこれまでにない総合金融グループを創り上げ、
新たな時代のリーダーとなることを目指します。
2020年9月28日
東海東京フィナンシャル・グループは、国際連合が提唱する「SDGs」の趣旨に賛同し、経営理念である『金融機能の担い手として、お客様の資産形成や資本の充実に貢献する』事業活動を通じて常にイノベーティブであるとともに、地域・人・地球環境を大切にし、持続可能な社会の実現を目指します。
国際連合が提唱する持続可能な開発目標の達成に向けた取組みを推進するため、当社は、2020年9月28日「SDGs宣言」を制定し、当社の経営理念とこれまでの取組みから導き出した「当社グループの優先すべき重要課題」を発表しました。
東海東京フィナンシャル・グループは、地域・人を大切にする信念をもって事業に取り組んでいます。
私たちが目指すのは、全てのお客様の資産・資本の充実を、日本経済の成長に繋げることです。
当社グループが一丸となって事業活動を行うことで、
ステークホルダーの皆様の信頼をいただきながらこれまでにない総合金融グループを創り上げ、
新たな時代のリーダーとなることを目指します。
経営理念 Our Vision ~ 私たちの目指す姿 ~ より抜粋
“人を大切にする”ために、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることこそが【健康】であるとする概念「ウェルビ ー イング」(well-being)を掲げ、【働き方】を含め、社員が活き活きと活躍できる環境を整えるべく、「健康経営」を推進しています。
“すべてのお客様の資産・資本の充実”のためには、私たち自身が学び続けることにより、高い専門性を維持し続けることが欠かせません。さまざまな研修プログラムを用意し、社員【教育】体制を構築しています。また、名古屋・東京の大学への寄附(提携)講座の開講等、地域も含めた教育への支援も行っています。
“これまでにない総合金融グループを創り上げ、新たな時代のリーダーとなる”べく、先進的なFinTech企業等との協業関係を築いてまいりました。FinTech ソリューションを各種融合させた「東海東京デジタルワールド」を実現し、【金融イノベーション】を通じて社会に貢献してまいります。
“地域を大切にする”を独自のビジネスモデル「グレート・プラットフォーム」による地方銀行との提携合弁証券の設立や同業証券会社へのプラットフォーム提供等、事業を通じた【地域経済】の発展に貢献しています。また、従来よりCSRの一環として、地域の教育・文化・スポーツ等の支援にも積極的に取り組んでいます。
東海東京証券は2018年に、環境問題の解決に貢献する事業に使途を限定した債券「グリーンボンド」の発行支援者として登録されました。グリーンボンドの引受のほか、グループ各社による環境・社会貢献型商品の販売等を通じ、“当社グループが一丸となって事業活動を行うこと”により、市場拡大、【環境保全】・社会へ貢献しています。
優先すべき重要課題 | 主な取組み事例 | |
---|---|---|
健康 ![]() |
![]() |
|
教育と働き方 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
金融 ![]() |
![]() ![]() |
|
地域経済 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
環境保全 ![]() |
![]() ![]() |
|