東海東京証券が「2021年度 名古屋市子育て支援企業 優秀賞」を受賞
2022年2月7日付で、東海東京証券が「2021年度 名古屋市子育て支援企業表彰」において「優秀賞」を受賞しました。
社員が活き活きと、そしてわくわくとした気持ちで
前向きに働き続けられる組織を作っていくことで、
さらなる企業価値向上を目指す。
代表取締役社長
佐藤 昌孝
昨今、グローバル化やデジタル化の進展により、企業を取り巻く環境は急速に変化しています。
お客様のニーズや社会のニーズは多様化しており、単一の価値観で固められた組織ではなく、異なる価値観を認め合うような、しなやかでたくましい組織でなければそのニーズに応えることはできません。お客様や社会に選ばれる企業であり続けるためには、多様な個性を活かし、尊重されながら混ざり合い、化学反応を起こすことでイノベーションを生み出す、そのような企業文化を築くことが重要であると考えております。
当社グループではこれまで、感謝、リスペクト、拍手、本音が言い合える文化を大切にし、社員の心理的安全性を高めてまいりました。心理的安全性は、ダイバーシティやパフォーマンスの向上、新たな挑戦を生んでいくための基礎であり、人的資本経営の土台だと考えております。
ダイバーシティには、性別や年齢、人種や民族などの外面的な要素と、これまで受けてきた教育や置かれた環境、積み重ねてきた経験などによる内面的な要素があります。
当社では、2012年にダイバーシティ推進室を創設し、現在に至るまで特に女性活躍推進に注力してまいりました。昨今では女性だけでなく、様々な背景や経歴を持つ社員が働きやすい環境を整えるために、社員一人ひとりのキャリア形成支援に関する様々な施策を導入しています。例えば、国内外のMBA派遣や、将来の経営幹部を育成するためのリーダー育成研修、全社員を対象としたキャリアデザインプログラム、リスキリング支援等がそれに該当します。
また、2019年にはジョブ型の人事制度を導入、すなわち、その仕事を担える社員であれば年齢や勤続年数、性別などに関わらず、職務内容に応じたポジションに就く制度を導入しています。社員にとって、公平・公正に活躍できる環境を整えていくことは、社員が果敢にチャレンジしやすい企業でもあると考えております。
当社グループの価値の源泉は人であり、社員が活き活きと、そしてわくわくとした気持ちで前向きに働き続けられる組織を作っていくことで、さらなる企業価値向上に努めてまいります。
東海東京フィナンシャル・グループは、「グループ倫理行動基準」において、人権の尊重を定めており、多様性(ダイバーシティ)・機会均等の推進を、社会の変化に対応するための重要な経営戦略の一つとして位置付けています。世界人権宣言やOECD多国籍企業行動指針、ILO国際労働基準、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」を尊重し、人種、宗教、性別、年齢、性的指向、障がい、国籍等を理由とする、一切の差別、ハラスメント等を行いません。
【関連リンク】
当社グループでは、不正行為やハラスメント等を対象とした通報・相談窓口として、「グループコンプライアンス・ホットライン制度」を整備しています。同制度では、どこに相談したら良いか分からない場合に相談できる「通報・相談室」の他「TTFH社内通報窓口」と「社外通報窓口」を設置しており、社内イントラ等を通じて従業員に対してその存在を周知しています。また、「グループ内部通報規程」等により、匿名での通報も可能であることや、通報者が通報したことを理由として、当該通報者に対して不利益、不平等な取扱いをしてはならない旨等を定めております。
職場におけるハラスメントを防止するため、管理職向けのハラスメント研修を実施しています。
東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社
代表取締役社長
佐藤 昌孝
*は東海東京フィナンシャル・グループの経営理念に基づくキャッチフレーズです。
代表取締役社長の佐藤昌孝は、内閣府「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」の行動宣言に賛同しています。
東海東京フィナンシャル・グループは、“ダイバーシティの推進”を経営戦略の一つと位置づけ、あらゆる社員が活躍できる環境を構築するため、新たな数値目標を以下の通り策定いたしました。
計画期間 2024年4月1日~2026年3月31日(2025年度末)
仕事と育児を両立しながら活き活きと働ける職場環境を整備しています。
出産により、産前・産後、育児休業などを取得する社員が、その後スマートにキャリアラインに復帰するための「スマートリターン・プログラム」を策定しています。
妊娠・出産、育児期における仕事との両立に対する心構えや準備、留意すべき事柄についての説明を記載した「スマートリターンブック」を活用し、育児休業取得予定者とその上司による面談を実施しています。
仕事と育児の両立と、今後のキャリアの心構えを持つため、集合研修をおこなっています。
育児休業からのスムーズな復職を支援するため「育児中の社員の両立支援ツール:Career&Baby(キャリア アンド ベビー)」を導入しています。自宅でオンライン講座が受講でき、育児休業者へのサポートツールとなっています。
仕事と育児を両立しながらキャリアアップできるよう、スマートリターンブックを利用した上司との面談において、これからの働き方について話し合います。
要介護状態にある家族を介護するために、通算186日の範囲内で、5回まで分割取得することができます。
要介護状態にある家族を介護するために、必要期間中何度でも介護短時間勤務制度を利用することができます。
要介護状態にある家族を介護するために半日単位で介護休暇を取得することができます。(対象家族1人につき、年間通算5日間、2人であれば年間通算10日間)
将来の介護両立への備えと、両立社員の状況理解のため、集合研修にて社内制度などをはじめ基礎知識を周知しています。
今後の介護離職の予防を目的として、2014年に参画しました。取組みの一環として社内アンケートを行うなど、介護両立支援制度の浸透を図りました。
年次有給休暇を半日単位で取得することが出来ます。(家族の通院や学校行事への参加など、所用時にも活用出来ます)
育児・介護などの家庭事情でやむをえず退職した社員に対する再雇用制度を導入しています。
全ての社員が様々な業務へ挑戦できるよう、スキルアップ支援をしています。
ダイバーシティ推進の意義の理解と、マネジメントスキルの向上のために管理職向け研修を実施しています。
社員一人ひとりの専門性と自律的なキャリア形成を支援するため、節目となる年代や年次でキャリアを考える機会として研修等を実施しています。
2015年から女性活躍推進策として実施してきたロールモデル活動を、2019年より、社員総活躍推進策に改めました。女性管理職、ワーキングマザー、イクメンなど、多様なロールモデルのキャリア、パーソナリティを紹介することで、社員のキャリアデザインの参考となることを目的としています。
男性社員 | 女性社員 | 女性社員の割合 | |
---|---|---|---|
新卒採用人数(2024年) | 103名 | 43名 | 30% |
障がいを持つ社員の活躍推進のため、募集職域や地域の拡大、新卒採用などの取組みを強化。(2024年4月時点での雇用率1.92%)
2022年 | 2023年 | |
---|---|---|
離職率 | 6.9% | 6.9% |
2024年4月時点
その他、幅広い活動を実施しております。
インターンシップに参加した学生の方を、女性社員の職場や家庭に招き、仕事と家庭の両立を直に体験していただきました。
女子大学の「活躍する女性」をテーマとする授業にて、当社ロールモデルがパネルディスカッションを行いました。
若い世代の女性たちに向けて、愛知県の産業の魅力や働くことの意義等を伝えるとともに、女性が活躍できる土壌づくりを進める事を目的とした事業に参画し、東海東京証券㈱が職場見学ツアーを開催しました。「女性が働くこと」について、理解を深めていただけるよう、社内の見学や女性社員との座談会を実施しました。
シニア層の更なる活躍を期待し、今後のキャリアプランを考える研修を実施しています。一人ひとりが自らの今後のキャリアを考えるほか、直面する仕事と介護の両立についても理解を深めています。
60歳以上の社員も引続き活躍できるよう、継続雇用コースを複数設置し、最高70歳まで働くことが可能な環境を整えています。
このような取組みが認められ、以下の認定・表彰を受けました。
2022年2月7日付で、東海東京証券が「2021年度 名古屋市子育て支援企業表彰」において「優秀賞」を受賞しました。
2017年7月24日付で、東海東京フィナンシャル・ホールディングスが、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業認定(2つ星)を獲得しました。
2017年3月23日付で、東海東京フィナンシャル・ホールディングスが、経済産業省より新・ダイバーシティ経営企業100選」に選出され、表彰を受けました。
東海東京証券は、2015年9月30日付で、愛知県「あいち女性輝きカンパニー」の認証を受けております。また、2016年12月21日付で、同制度の優良企業第一号として表彰されました。
2016年1月27日付で、東海東京フィナンシャル・ホールディングスが、東京都より「2015年度 東京都女性活躍推進大賞」の優秀賞を受賞いたしました。
2015年1月28日付で、東海東京証券が、名古屋市より「2014年度女性の活躍推進企業認定・表彰制度」の認定を受け、優秀賞を受賞いたしました。